社団医療法人 新和会「いたわり」と「やさしさ」をもって、
患者様と地域に信頼される医療を提供します

新和会の特徴

宮古山口病院のご紹介


昭和36年の宮古精神病院開設以来、精神科医療を中心に、高齢者介護、在宅サービスまで、岩手県宮古市における地域医療・介護の中核を担ってきた新和会。
永きにわたる実績と、次の時代への挑戦をご紹介します。

1. 充実の研修制度 段階的な成長をサポートする教育体制

新人職員研修

入職時研修(4月)

・法人理念の理解 ・医療安全の基礎 ・接遇マナー ・感染対策の基本

プリセプター制度(1年間)

・経験豊富な先輩職員との2人1組制 ・毎日の業務終了時の振り返り ・月1回の面談によるメンタルケア

継続教育プログラム

精神科医療専門研修

・統合失調症への対応 ・認知症ケア ・うつ病患者のケア ※年6回開催、外部講師招聘

介護・リハビリテーション研修

・移乗介助技術 ・摂食嚥下支援 ・認知症ケア実践 ※月1回開催

2. チーム医療の実践 多職種協働による質の高い医療・介護の提供

診療科別カンファレンス

  • 急性期病棟(毎週月曜)
  • 療養病棟(毎週水曜)
  • 認知症病棟(毎週金曜) 参加職種:医師、看護師、薬剤師、 作業療法士、精神保健福祉士、臨床心理士

具体的な連携事例

退院支援カンファレンスの実施フロー

  • 入院時アセスメント
  • 多職種による情報共有
  • 退院後の生活プラン作成
  • 地域連携室との調整
  • 退院後フォローアップ

3. ワークライフバランスの重視 具体的な制度と実績

休暇制度

  • 年間休日:119日(2025年度)
  • 有給休暇:初年度10日、最大20日
  • 看護、介護休暇

育児支援制度利用実績(2024年度)

  • 育児休業取得者:2名
  • 時短勤務利用者:2名

具体的な働き方改革

  • 時間外労働の上限設定 ※月45時間、年360時間
  • 勤務間インターバル11時間の確保
  • 変形労働時間制の導入
  • 有給休暇の計画的付与制度

4. 安定した経営基盤 施設概要と実績数値

宮古山口病院

  • 病床数:340床(精神科病床 180床 / 認知症病床 160床)
  • 診療科目:精神科、内科、脳神経内科・脳神経外科、歯科
  • スタッフ数:291名(令和7年4月1日付)

宮古介護老人保健施設 桜ヶ丘

  • 定員 入所(長期・短期)96床 / 通所リハビリテーション 20名
  • スタッフ数 64人(令和7年4月1日現在)

宮古山口訪問看護ステーション

  • 設置主体 社団医療法人 新和会

老人グループホーム 柿の木ホーム

  • 軽中度の認知症の方が共同生活を送るグループホームです。お年寄りに優しい環境のもと利用者一人ひとりが「出来ること」を、明日につなげられるように色々な活動場面を提供し、戸惑いながらも穏やかにのびのびと日常生活をすごせるよう支援する施設です。
  • 利用定員 9名

宮古山口病院 地域型認知症疾患医療センター

        

  • 当センターは、認知症の患者様とそのご家族が、住み慣れた地域で安心して生活ができるよう、都道府県が指定する病院に設置されるもので、認知症疾患における専門医療機関です。
  • 利用定員 9名

新和会指定居宅介護支援センター

  • いつまでも暮らしなれたご自宅で安心してお過ごしになれるよう、ご本人・ご家族の希望に沿ってお手伝いさせていただきます。

かきのき保育園

  • 令和7年4月より認可保育施設小規模保育事業所としてスタート

5. 職員データ(2025年1月現在)

職員構成

  • 医師:7名
  • 看護師:117名
  • 介護職:118名
  • リハビリ職:11名
  • 相談員:17名
  • その他:85名 計:355名

年齢構成

  • 20代:11.3%
  • 30代:17.1%
  • 40代:22.3%
  • 50代以上:49.3%

平均勤続年数

  • 全職員平均:14.8年