患者様に対して作業活動を行う事で生活に必要な基本的能力の向上を図り、社会に向けて適応出来る技能を獲得したり環境を整えたりする事を目的としています。
作業療法の目的
気分転換・発散、生活リズムの改善、活動性の維持・向上、対人関係技能の獲得、社会性の改善、生活管理能力の獲得など、活動の目的は人により異なりますので作業療法士と相談しながら無理なく進めていくことができます。
当院の活動
当院では、手工芸、病棟内活動、歌唱、レクリエーション、調理、やまびこの会(SST)、音楽療法、クローバーの会(退院支援)、ARP(アルコールリハビリテーションプログラム)などの活動を行っています。
利用される方一人ひとりの目的や必要性に応じて活動種目や頻度を決定します。
実施日時
月曜日~金曜日(祝祭日を除く)
9:45~11:45 / 13:45~15:45
その他
※ 精神科作業療法を受けるためには主治医の処方箋が必要となります。見学や体験参加も可能ですので、ご希望の方は医師、看護師、作業療法士にご相談下さい。
※ 費用について:各種健康保険が適用となります。詳細は当院スタッフにお尋ね下さい。