新和会シンボルマーク
〈平成27年1月から使用〉
海と大地の豊かな恵みにはぐくまれた宮古市に根をはり、新和会は医療・看護・ 介護と向き合ってまいりました。
宮古の「森・川・海」に、『親しみやすさ』と『信頼感』を併せて表現し ながら、患者様が抱える三障害(精神障害・身体障害・知的障害)に向き合ってい く理念、バイオ(生命・生物的側面)・サイコ(心理的側面)・ソーシャル(社会的 側面)といった精神科医療が向き合っていくべき問題などをイメージとしたシンボルマークを新たに定めました。

新和会概要
名称 |
社団医療法人 新和会 |
---|---|
開設者 |
理事長 及川 穣 |
開設年月日 |
昭和40年7月 |
メールアドレス | shinwakai@shinwa-kai.jp |
その他 |

新和会沿革
昭和36年 11月 |
個人立 宮古精神病院開設許可57床 |
---|---|
昭和36年 12月 |
個人立 宮古精神病院開院 |
昭和38年 9月 |
増設許可109床 |
昭和40年 7月 |
社団医療法人 新和会 宮古精神病院 開設許可 |
昭和45年 2月 |
増設許可213床 |
昭和49年 3月 |
増設許可293床 |
昭和51年 1月 |
歯科併設許可 |
昭和51年 11月 |
院内保育 かきのき保育園開設 |
昭和54年 7月 |
増設許可372床 |
昭和55年 4月 |
宮古精神病院から宮古山口病院へ名称変更 |
昭和57年 3月 |
増設許可381床 |
昭和62年 11月 |
増設許可405床 |
平成 1年 3月 |
宮古介護老人保健施設 桜ヶ丘開設許可 |
平成 4年 12月 |
桜ヶ丘訪問看護ステーション (平成19年5月宮古山口訪問看護ステーション名称変更) |
平成 8年 4月 |
精神障がい者グループホーム コーポ山口開設許可 |
平成12年 4月 |
桜ヶ丘指定居宅介護支援センター開設許可 |
平成12年 4月 |
宮古山口病院指定居宅介護支援センター開設許可 (平成21年6月新和会指定居宅介護支援センターに統合・名称変更) |
平成13年 10月 |
老人グループホーム 柿の木ホーム開設 |
平成15年 5月 |
認知症治療病棟50床許可 |
平成18年 4月 |
認知症治療病棟50床許可(計100床) |
平成27年 1月 |
65床減床 許可病床数340床 |
平成27年 1月 |
地域型認知症疾患医療センター開設許可 |
平成28年 3月 |
精神科急性期治療病棟60床認可 |
令和 3年 1月 |
認知症治療病棟60床増床許可(精神科一般病棟から変更) |
運営施設紹介
宮古山口病院
名称 | 社団医療法人 新和会 宮古山口病院 |
---|---|
住所 | 〒027-0063 岩手県宮古市山口五丁目3番20号 |
連絡先 | 電話:0193-62-3945 FAX:0193-63-7545 |
病院長 | 及川 暁 |
病床数 | 340床(精神科病床 180床 / 認知症病床 160床) |
診療科目 | 精神科・内科・脳神経外科・脳神経内科・歯科 |
スタッフ数 | 291名(令和7年4月1日現在) |

宮古介護老人保健施設 桜ヶ丘
名称 | 社団医療法人 新和会 宮古介護老人保健施設 桜ヶ丘 |
---|---|
住所 | 〒027-0063 岩手県宮古市山口五丁目5番10号 |
連絡先 | 電話:0193-62-3380 FAX:0193-64-1520 |
施設長 | 及川 暁 |
定員 | 入所(長期・短期)96床 / 通所リハビリテーション 20名 |
スタッフ数 | 64名(令和7年4月1日現在) |

宮古山口訪問看護ステーション
名称 | 宮古山口訪問看護ステーション |
---|---|
住所 | 〒027-0063 岩手県宮古市山口五丁目3番20号(宮古山口病院地下1F) |
連絡先 | 電話:0193-64-5962 FAX:0193-64-5903 |
設置主体 | 社団医療法人 新和会 |

老人グループホーム 柿の木ホーム
名称 | 認知症共同介護事業所 老人グループホーム 柿の木ホーム |
---|---|
住所 | 〒027-0063 岩手県宮古市山口五丁目3番30号 |
連絡先 | 電話:0193-62-4048 FAX:0193-63-7545 |
利用定員 | 9名 |

宮古山口病院 地域型認知症疾患医療センター
名称 | 宮古山口病院 地域型認知症疾患医療センター |
---|---|
住所 | 〒027-0063 宮古市山口五丁目3番20号 |
連絡先 | 電話 0193-62-4088 FAX 0193-77-5068 |

新和会指定居宅介護支援センター
名称 | 新和会指定居宅介護支援センター |
---|---|
住所 | 〒027-0063 岩手県宮古市山口五丁目3番20号(宮古山口病院地下1F) |
連絡先 | 電話:0193-62-3103 FAX:0193-63-7558 |


施設間連携について
新和会では、利用者の皆様に最適な医療・介護・福祉サービスを提供するため、各施設間で緊密な連携を図っています。この連携により、切れ目のないケアと総合的なサポートを実現しています。
- 医療と介護の一体的サービス
- 当会の病院と介護老人保健施設は密接に連携し、医療ケアと介護サービスを一体的に提供しています。これにより、急性期から回復期、在宅復帰までの継続的なケアが可能となっています。
- 在宅生活のサポート
- 通所リハビリテーションや訪問看護サービスは、病院や介護老人保健施設と連携し、在宅生活を支援しています。居宅介護支援センターが中心となり、各サービス間の調整を行い、利用者様のニーズに合わせた適切なサービス提供を実現しています。
- 多職種による総合的ケア
- 介護老人保健施設では、医師、看護師、介護士、リハビリ専門職、栄養士など、多職種の専門スタッフが連携し、利用者様一人ひとりに合わせた総合的なケアを提供しています。
- 地域包括ケアシステムへの参画
- 病院と介護老人保健施設が連携し、地域の医療・介護ニーズに応えています。また、特別養護老人ホームや認知症グループホームなども含めた施設間連携により、地域包括ケアシステムの一翼を担っています。
連携がもたらす利点
- 利用者様一人ひとりに対する
総合的なケアの提供 - 在宅生活の継続支援と
生活の質の向上 - 医療と介護の
切れ目のないサービス提供 - 緊急時の
迅速な対応 - 効率的な
リソース活用
新和会は、これからも施設間の連携を強化し、地域の皆様に信頼される医療・介護・福祉サービスの提供に努めてまいります。
ごあいさつ
当法人は、昭和36年に開業した個人病院を前身として昭和40年に医療法人として設立、事業所や介護施設などを併設し、関連団体である社会福祉法人若竹会と連携して医療・福祉・介護サービスを一体的に地域の皆様にご提供してまいりました。
これからも地域社会への貢献を念頭に、法人スタッフ一同努めてまいります。
社団医療法人 新和会 理事長 及川 穣